トラックバックURL: http://www.j-cave.com/mt/mt-tb.cgi/75
参宮線、宮川鉄橋のC57客レ、いいですね。店主殿はほんと往時のポイント、ポイントをきっちりと撮影されてますね。汽車も鉄橋のど真ん中でバッチリ。この宮川の鉄橋、ガーターがプレートじゃなく、鉄骨の編みこみ状でいかにも明治の鉄道錦絵に出てくるやうな鉄橋でしたね。今もあのままなのかな。昨年秋、鉄道友の会大阪支部の行事に参加し幻の五新線バスツアーに行ったとき、橋本の公園に参宮線の悲劇、(昭和32年に参宮線六軒駅で夕刻、蒸気客レ同士の信号暴進、正面衝突事故で東京教育大学付属の中学生が多数死傷した)の片方の当事機関車C57110が静態保存されていました。そこには事故のことは何も表示無く、運命の機関車として鎮魂の碑があるべきだと思いました。参宮線もその昔は姫路発の草津線経由の有名なお伊勢参りのスジの列車が加太を越えて、戦前・戦後と数十年間走ったのも遠い歴史の中の記憶です。
宮川橋梁は風情が良かったですね。当時はまだ一眼レフを持ってなかったので望遠が無くC57の車番は読み取れません。松が開ける頃に参宮線のほかの写真をお目にかけようと思っています。
参宮線、宮川鉄橋のC57客レ、いいですね。店主殿はほんと往時のポイント、ポイントをきっちりと撮影されてますね。汽車も鉄橋のど真ん中でバッチリ。この宮川の鉄橋、ガーターがプレートじゃなく、鉄骨の編みこみ状でいかにも明治の鉄道錦絵に出てくるやうな鉄橋でしたね。今もあのままなのかな。昨年秋、鉄道友の会大阪支部の行事に参加し幻の五新線バスツアーに行ったとき、橋本の公園に参宮線の悲劇、(昭和32年に参宮線六軒駅で夕刻、蒸気客レ同士の信号暴進、正面衝突事故で東京教育大学付属の中学生が多数死傷した)の片方の当事機関車C57110が静態保存されていました。そこには事故のことは何も表示無く、運命の機関車として鎮魂の碑があるべきだと思いました。参宮線もその昔は姫路発の草津線経由の有名なお伊勢参りのスジの列車が加太を越えて、戦前・戦後と数十年間走ったのも遠い歴史の中の記憶です。
宮川橋梁は風情が良かったですね。当時はまだ一眼レフを持ってなかったので望遠が無くC57の車番は読み取れません。松が開ける頃に参宮線のほかの写真をお目にかけようと思っています。