2010年2月アーカイブ

きのう女子フィギュアも終わり、あれよあれよというまに日程消化ですな。今回のバンクーバー冬季五輪はあたしの生活リズムにはビミョーに時間が中途半端で、あんまり中継をみられませんでした。あたしはナマでしかみないことにしてるもんで。まだちょっと競技が残ってるけれど、印象に残ったことを書き留めときましょう。

さて記憶に新しいところからいうと昨日の浅田真央VSキムヨナ。SP終了時点であたしは真央に勝ち目はほぼナイと見てましたが、残念ながらその通りになっちゃいましたね。たとえ真央がトリプルアクセル×2をミスなしで演じ終えてもヨナの勝ちだったでしょう。やはりほかの選手に比べて、動きのしなやかさというか型の美しさ・流れが突出してますわ。

ヨナの演技を見てて思い出したのがトリノの荒川静香の金の演技です。荒川もジャンプの回転数なんかの技術より、イナバウアーに象徴されるように全体のたおやかな美しさで金を取ったじゃないですか。まあ二人を比較すると今回のヨナのほうが上でしょうけども、トリノでもそう言う結果がでてましたよね。今回の真央ちゃんは、ちょっとテクニックの方に重点を置き過ぎたんじゃないかなあ。まあマスコミの扱いも圧力かけまくりでかわいそうでしたが。ホンマに金メダルを取らせたかったら、もうちょっと配慮してやらにゃあかんでしょうに。

そんでもって日本選手は三人とも動きが固かったです。技術点の積み上げをねらうと滑りが固くなりますな。アメリカの長洲は吹っ切れてましたけど。ヨナはしなやかに作品を紡いでました。アメリカ勢はエンタメ性で押した。荒川さんの金の滑りに学ばなかった、そのあたりが敗因じゃないでしょうかね。それとコスチュームは青系にするのが絶対見栄えがいいと思います。

カーリングはやはりオモロいです。しかし日本女子はまだまだですね。ここでメダル圏内まで食い込んでおけば、国内の競技人口もうんと増え、練習施設が増えて強化できたかもしれないので残念です。やっぱりハイレベルな練習ができるリンクが全国各地にできないと、この手の競技は普及しないし選手の地力もつきませんでしょ。また4年待ちです。しかしカナダとかスエーデンはやっぱし経験が違いますわ。カナダのサードの千代大海さんなんかすごいショット率だし、準決勝のカナダVSスイス戦は見ててシビレました。で、いつもながら解説の小林宏さん最高!

全部の競技を書いてると長くなるのではしょりますけど、モーグルの上村愛子はメダル残念でした。でも4位のジャッジはあんなもんでしょう。それより里谷多英の決勝の滑り、壮絶でしたねー。速いのなんの。残念ながらエアで転倒してしまいましたけど、一発屋の名に恥じない気迫を感じましたね。今回の五輪で一番感動しましたです。しかしあたしはやっぱり採点付きの競技は好きじゃナイす。モーグルもスノボのハーフパイプもフィギュアもジャンプも。

採点がないからスノボやスキーのクロス競技はTVゲームを見てるみたいで痛快。でも今回のコースよりもトリノのときのコースのほうが長くて面白かったです。あれ、途中で二股に分かれてまた合流するようなコースにしたらいいのに。TVゲームなら必ずそうなってるでしょうに。

基礎体力のない日本選手は、ちょっと深い谷間に嵌まってる感じですね。同じアジアでも韓国勢は精神力でカバーし、中国勢は物量でカバーできてます。なんだか今の日本の政治や経済の状況がスポーツにピッタリ重なって見えますね。だからこそ国母や青野にカルチャー部分で、世界に対して、どーだい!とアピールして欲しかったんですけどね。全然あかんかったもんね。とうぶん沈んでる感じだなあ、日出ずる国は。

枯野

| トラックバック(0)
boyap03.jpg
ややややや枯野クルマに乗ってまな... 酒倒

ぼやフォト 2008.12.12 服部緑地

天高し

| トラックバック(0)
boyap02.jpg
天高し不沈空母は自沈せり 酒倒

ぼやフォト 2008.10.9 吹田市南金田

昼顔

| トラックバック(0)
boyap01.jpg
酔眼で愛でし昼顔店じまい 酒倒

以前旧ぼやコラで不定期掲載しておりました「ぼやフォト」再開します。とはいえ最近はあまり出歩いていないので、古い写真も引っぱりだしてね。ひとことコメントもしくは駄句をくっつけてだらだらと行きます。何でいまさらって、ぼやテツとか当欄をサクサク更新できる目論みではじめたのに、いざ作り出すとなんだかいろいろ書きたくなってしまい、本編以上に手間のかかるモノになっちまってますので、写真一発サクサク更新のための苦し紛れの「ぼやフォト」再開です。が、やっぱり俳句は拙かったですかねえ。また苦しみをひとつ増やしちゃってますな。なにしてるこっちゃら。2008.9.5 吹田市川岸町
btwh_08_1.jpg今回のぼやテツは、わたしの実家の最寄りの国鉄駅、奈良線の桃山駅に併設されておりました桃山貨物駅の遠望写真が一枚でてきましたので、同日撮影のC58の貨物列車とあわせて掲載することにいたします。桃山駅は、現在では電化されたJR西日本奈良線の鄙びた快速通過駅なのでありますけれど、ひと昔前は貨物駅舎と日通のターミナルを備えた、比較的立派な駅だったんであります。

なにせすぐ背後に西日本で最後に築かれた天皇陵である明治天皇陵が控えておりますゆえ、かつてはお召し列車が発着した誉れある駅なのでありまして、現在は普通しか停車しないローカル交換駅ですが、長いホーム上屋と交換設備を備えた立派な構内に、過去の栄光の名残を垣間みることができます。たしか昔は原宿駅のようなお召し専用ホームがあったように記憶しているのですが、これはわたしの勝手な思い違いかもしれませんけどね。まあ桃山駅は地元ですから、そのあたりの探求はまたの機会に。

tmss.jpgこの国鉄桃山駅については、機芸出版社発行のTM.Select(TMS選書)「鉄道模型趣味別冊 Nゲージレイアウト1号(初版発行:昭和62年)」に、『国鉄桃山駅を模型化する』という吉田晃夫さんのNゲージのレイアウトセクション製作記事が掲載されています。駅構内略図とともに、リアルなNセクションのカラー&モノクロ写真記事が8ページにわたって詳しく解説されているので、鉄模の古スジの方なら案外よくご存知の駅かもしれませんな。

鉄写ゴコロのついたわたしが、最初に蒸気機関車を撮る目的で線路際や犬走りにカメラを構えたのが、この桃山駅周辺なのでありまして、たしか昭和46年(1971)の早春3月からでした。今回掲載の写真はその昭和46年の5月3日に撮影したもので、中学一年生だったでしょうか。当時はまだハーフサイズのカメラしか持っておらず、小学生の折、親父にせがんで買ってもらった、オリンパス PEN EMというかなりのキワモノ機で(←キワモノの理由はリンク先を参照されたし)撮ってました。ハーフだけにネガが小さくてスキャン画質はひどいですけれど、まあご容赦ください。

桃山駅の京都寄り、大手筋通の斜め踏切を挟んで桃山貨物駅のヤードと駅舎がありました。その敷地が終わるところに、通称でしょうが「くろはし(黒橋?)」と呼んでいた跨線橋が架かっていて、記事冒頭の写真(↑)は橋の京都寄りの、線路が国道24号線と並走する付近で撮影したものです。桃山駅を発車したC58牽引貨物列車が桃山貨物駅の脇を通って京都方面に向かいます。C58の右側奥にチラ見えしているのが貨物駅です。結構いい風情の跨線橋でした。この、くろはしの橋脚はひょっとしたら古レール製だったのかもしれません。しかし橋上の女性、蒸機の黒煙が迫って来るのに堂々と歩いてますね。

btwh_08_2.jpg
↑国鉄奈良線 桃山貨物駅と日本通運ヤード遠望(OLYMPUS Pen EM・F.Zuiko 35mm F2 NeopanSS)

上の写真は「くろはし」のたもとあたりから南の方を向いて撮った、桃山貨物駅の全景です。写真の左側奥に行くと大手筋の踏切と桃山駅のホームがあります。一番左の線路が奈良線の本線です。貨物専用ホームにはワムが列をなして停まってます。写真右側が日本通運の集荷ヤードと倉庫になってまして、懐かしいボンネットトラックが何台も停車してますな。普段は入換え用のスイッチャーがいたんですけど、残念ながらこの写真には写ってません。ああいう機械ももっと撮っとけばよかったと思うんだけど、その時点では普通過ぎて撮らないんですよね〜鉄分薄い所以ですわ。で、ググッてみたところ、hal_railさんのブログ「鉄道写真 撮りつづけて45年」に1976年の桃山貨物駅のカラー写真がありました。やっぱりあたしなんざとは鉄分が違いますね〜。件のスイッチャーも写ってます♪

日通ヤードの部分を拡大したのが下の写真。ペンEMはハーフサイズカメラなんで、引き伸ばしても鮮明じゃありませんけど。ボンネットトラックがたくさん停まってます。アルミ製?のトレーラー積載用楕円形タンクが3つ程見えますけど、これはたぶん清酒か醸造用アルコール用でしょうね。なにせ伏見と言えば酒処ですから造り酒屋が山ほどあります。ここから鉄道で全国に出入荷されていたようです。道路が整備された今は全部大型トレーラー輸送に置き換えられたんでしょうね。道が狭い伏見の通りに酒工場のでかいトラックが通るんで大変です。

btwh_08_3.jpg右手前に並んでいる2つの円筒形タンク(拡大トリミングでは一つ)は、たぶんカセイソーダか希硫酸用でしょうか。少し南に行った中書島に新日本理化の化学工場があるので、そこで使用されたものだと思われます。タンクの前にタキが2両停まってます。ネガが小さいので車番が不鮮明なんですが、奥の車両はタキ11204と読めるような気がします。わたしは私有貨車の形式にはとんと疎い、というかあまり興味がないんですけど、プロフェッサー吉岡氏のサイトで探すと形式タキ11200形は35トン積リン酸専用車とあります。車体にある菱形のマークは燐化学工業株式会社のものみたい。手前のタキにも企業マークが写ってますが、私有貨車の迷宮世界への深入りは止めておきます(笑)。

この1971年5月3日撮影のネガに写っていた桃山貨物駅はこの一枚だけです。貨物の取り扱いがいつ廃止されたのかはよく覚えておりませんけど、その後もしばらくは日通トラックの集荷ステーションとして使われていたようです。現在は跡地にマンションが立ち並んでしまい昔の面影はありません。ぼやテツ前回の「ムードンにて」で味を占めたGoogle ストリートビューで撮影位置に立ってみましたが、路端が邪魔で同じアングルにはなりませんでした(→)。散歩してみると、どうやら「くろはし」も味気ない橋脚なしのコンクリ橋に架け替えられてしまったみたいですね。土手の大きな樹木も伐られてありません。現況航空写真MAP(↓)の左上隅にあるのがくろはし。左半分の大きな建物のある三角形部分が桃山貨物駅跡地。右下がJR西日本の桃山駅です。桃山駅からさらに少し宇治方面に進んだところが、ぼやテツ2回目に掲載したキハ17の撮影地点です。


桃山貨物駅のボケた写真一枚で、そうとう引っぱってまいりましたけど、しんがりにC58貨物列車の写真を載せておきます。冒頭に掲載した写真の続き撮りですが。

btwh_08_4.jpg
↑↓国鉄奈良線 稲荷(当時)〜桃山間 C58240[奈] 昭和46年5月3日撮影

btwh_08_5.jpgbtm_08_6.jpgbtm_08_7.jpg貨物を牽引しているC58240は奈良機関区(運転所)の所属。昭和46年の春にわたしが撮影した奈良線の蒸機は、C58329、C5866、C58355、C58120、C58190、そしてこのC58240の6両です。奈良線定期貨物列車の無煙化が同年9月30日でしたから、ホントつかの間の撮影期間でした。

でも、ときには天理団臨のピッカピカ12系客車を誇らしげに牽引したりもしてました。C5866は信楽線用に亀山区に回ったのでのちに再会できましたけど、翌47年の3月時点には奈良区配置のSLはD51ばかり19両あるのみ(入換用C12167一両アリ)になってしまったと思います。他の奈良線C58各機の写真はまたおいおい。

さて奈良線も電化され、複線化が進められているのですが、京都寄りに新設されたJR藤森駅で複線区間は終わり、以南は現在も単線です。この桃山駅北側は、もともと伏見城の武家屋敷が建ち並んでいた地域なので、かなり昔から民家が密集しておりました。比較的のどかな山沿いを走っている奈良線なんですが、このあたりでの複線用地取得は今後もちょっと難しいでしょうね。まあ、京阪本線、京阪宇治線、近鉄京都線、市営地下鉄烏丸線とガチンコ競合して惨敗している不遇の路線なので、今更そんなにキバる必要もないでしょう。地元を知るあたしとしてはいつまでものどかなローカル線風情のまま存続してほしいものであります。

というようなところで、今回のぼやテツはおしまいにしておきます。

本編:蒸気機関車と鉄道趣味
普段はラジオばかりで全くテレビを見ないあたしなんだけど、スポーツの国際試合だけは例外なんであります。野球のWBC、サッカーの日本代表戦なんかは、まあTVで生中継を観るんですね。ただし録画やダイジェストは観ません。ナマの完全中継の場合だけ。テレビを見ない一番大きな理由はテレビを見るとほかの作業ができなくなるからなんであります。ま、ウチにTVが一台しかなくてガキやヨメに常に占領されていることもあるんですがね。

あとは目です。最近視力の衰えと老眼近眼のせめぎ合いで、テレビ画面を見続けるのが非常に辛くなって来たのであります。なにしろ一日中パソコンの画面見てますから、デスクを離れたときくらい、できるだけ目を閉じるようにしないと持たんのです。つまり、寝るということになります。パソコン→メシ→パソコン→寝る→パソコンの繰り返しの人生終盤の日々です。ええと御託はこのへんにしておいて、そんなわたしも、今月はかなりTVを見ることになりそうですな。なにせバンクーバー冬季オリンピックがありまっさかいね。


本橋麻里 Days off [DVD]
オリンピックといえばスポーツ国際試合の最高峰なわけで、見ないわけにはいかんでしょう。しかしカナダは地球の裏っかわ。生で見るとなるとまた昼夜逆転ですな。自由業なんで全部見ようと思えば見られますけど、稼ぎのことを考えるとそんな気持ちにはなれません。ある程度、観戦する競技を縛らねばなりませんが、あの"二の腕"のマリリンこと本橋麻里のカーリングでしょ、経てからスノボクロス、アルペンやクロスカントリー、フリースタイルスキーも腰痛酒豪CX里谷多英の土壇場一発勝負はぜひ見たいところです。ジャンプやフィギュアはまあ見んでもええかという感じですな。

ウチの唯一のテレビは低い将棋盤の上に置いてあるので、イスに座って見られません。カーペットに胡座をかくか、横に寝そべって手枕しかないんですけど、これが疲れる。なもんで右に寝て疲れたら胡座にすわり、脚が痺れたらまた左で寝るというふうにポジションを変えつつTV観戦するんです。寝てると楽ちんなんですけど、なにせメガネなもんで枕の納まりも悪い。なんとかならんもんか...と思ってたら便利そうな枕を発見しました。

公大というとこが発売してる、メガネOKの横向き寝用枕「楽だ寝ぇ」。なんちゅうベタなネーミングや。コレ、枕の形がUの字になってるので、開いた方を前にすれば、その隙間にメガネが入るようになってまして、横向き寝でテレビを見るのに非常に便利になっとるんです(コレ→)

おまけに耳も塞がないので、右耳が遠いあたしにとっては非常に好都合です。U突起の片側がくびれた形状になっているので仰向け寝しても安定しそう。なかなかうまいこと考えてあります。マリリンのカーリングなんかは一試合が長いから、この「楽だ寝ぇ」があれば、メガネ掛けたままのゴロゴロ観戦も楽ちんだね〜でしょうな。だだ問題はありまんねん。この横向き寝用まくら「楽だ寝ぇ」、5250円もしまんねん。いまのあたしにゃちょっと「キツいねぇ」。

contents

滅入る句会・初春優秀句

my friends

YAHOO!カテゴリ

studiocave —偏屈の洞窟—は
ヤフカテ登録サイトです。
YAHOO!カテゴリ→ ヤドカリ

archive

PRサイト

プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報(氏名、住所、メールアドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらを参照してください。

当サイトに掲載している商品はアフィリエイトプログラムとの提携です。商品のご注文・お支払いはリンク先の企業とのお取引となりますので、掲載商品に関するお問い合わせなどはリンク先企業へお願いします。

selection


  『THE BEATLES by MEN’S BIGI』販売促進プログラム

最近のコメント

スポンサーリンク