金魚と淡水魚の飼育
15話
トップページ ヤドログ 金魚 オカヤドカリ 海ヤド

海軍兵学校


 前回の金魚の話に続いてしまうけれど、今回も、もうひとつの金魚の水槽のことを書くことにする。

 おかやどかりは2週前から砂に潜ってしまって一向に出てくる気配がない。また脱皮なのか? ちとサイクルが早いような気もするが…。毎日水は与えているものの、暑くなって来たので砂からかなりの異臭がする。それで砂を洗ってしまいたいのだが、脱皮中である可能性があり、取りあえず砂から出てくるまではお預けだ。
 ホンヤドカリのほうは、水質も奇麗なまま安定しているようで、これといったエピソードがない。

 といったわけで男家族の大所帯とあいなってしまった、60cm金魚水槽の様子から。
 60cm水槽には、幼魚たちの父親と叔父にあたる2匹の雄と、元気な子供達14匹。都合16匹が激しい合宿生活を送っている。
 本水槽にいる、生まれつき身体の不自由な幼魚達も成長し、元気さあまって、母親であり最近体力減退気味の「東王」を突ついたりするものが出て来た。そういう個体は複数回の行為の確認のうえ、こちらの水槽に移すことにしたところ、非行に走るものが続出して補導され、現在本水槽に残っている幼魚は5匹のみとなってしまった。
 従って、パワーフィルターも上部式フィルターも設置していない60cm水槽は、まさに金魚が犇めきあう状態になっている。この水槽を仕切っているのは、2匹の雄だが、こいつらは幼魚時代(息子が神社の縁日で掬って来た頃)から、常に激しい追い掛け合いをし続けてきた暴れ者だ。現在も鰓蓋や鰭に立派な追星(若衆のニキビのようにみえる)を浮きあがらせながら、大運動会を繰り広げている。
 そこに息子(娘もいるだろうが)であるところの14匹が同居してきたわけだが、体長の大小一切構わず、自分達同様追い掛けまわしたり突つきあったりするうえ、幼魚達も全て「受けて立つ」ものだから、こちらの水槽は常にまるで「戦場」のようなありさまだ。
 餌を与えようと水槽に近づくと、16匹がゴンズイ玉のように、私の立つ方向に固まって突進してくる。餌を多めに与えても、大きな水音をたてながらあっという間に食べ尽くし、また全員で追加を要求する。腹がくちくなるとしばしの間は底に並んで休んでいるが、すこしすると今度は「教練」の始まりだ。
 二匹の親魚がまずタックルの応酬を始めると、それに幼魚達が呼応し、水槽中がラグビーのフィールドのようになってしまう。底砂は沸き上がり、エア−式の濾過器はひっくり返り、糞は上部のガラスに跳ねて付着する。水草は根こそぎ散乱し、凄まじい賑わいだ。当然金魚達の身体も傷だらけで、鱗が剥げ落ち、白い斑になって見える。
 そんな賑やかな水槽だが、夜になって消灯すると、いきなり2匹の親魚たちのまわりに幼魚達がきちんと整列し、同じ方向に頭を向けて、全員で行儀よく眠る。
 こういう「体育会系」の水槽内秩序が面白く、わたしはいつも微笑ましく見ている。
 んなわけで、私はこちらの水槽を面白がって「海軍兵学校」と呼んでいる。
(海軍兵学校は士官・将校を養成する機関で、水兵を育成するところではなかったのだが)
 本水槽(75cm)での不良分子がいないか、子供達(私の)に監視を頼み、恐れ多くも自分の母親にあまりある行為をした幼魚を報告させる。

 「お父さん、またやってるよ」
 「どれどれ、あ、また東王の口周囲の皮を食べているなあ」
 「お父さん、どうする? この子供、鰓はかわいそうだけど…」
 「ん〜、しかし東王も、かなり弱ってきているしなあ。よし、5分以内にもう一度でも突ついたら、海軍兵学校行きだな」
 「あ、また突ついた!、決まりだね、兵学校行き!」
 家人に眉をひそめられもしているので、一応子供達には「海軍兵学校」の意味も説明してある。
 「あ〜、陸軍のほうは士官学校といってだな…」
 ……こりゃだめだ。

 冗談はさておき、この「海軍兵学校」の金魚たち、いまのところ元気でなかなか宜しいのである。


010616-1
←↓60cm水槽「海軍兵学校」の金魚たち
「寝かた、始め!」消灯すると、きれいに整列して眠り明日の厳しい教練に備える。
010616-2


↓「ホンヤドカリ」は最近記事の更新がないのにご不満の様子で、どこか虚ろげ。
010603
2001/06/24 (Sun)

14話へ 16話へ

(c)Copyright "cave" All right reserved. テキスト・掲載画像の無断転載を禁じます。