鹿島鉄道・石岡機関区の車両たち(2005年9月)

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク


ひさびさの「ぼやテツ」、今回はハードディスクの深部に残っていた未公開・古デジカメ画像の蔵出しおば。ブツは茨城・鹿島鉄道で撮影日は2005年(平成17年)9月25日。かしてつ廃止が2007年4月1日ですから、そのおよそ1年半前の鹿島鉄道線(鉾田線)石岡駅と石岡機関区の現役時スナップ写真であります。


kashitetsu01.jpg

▲ホームに停車していたのは常陸小川行きのKR-500形クリームのボディに赤い帯のKR-502。自社発注の16m級気動車で座席はボックス(セミクロス)シート。同形4両が在籍してました(鹿島鉄道石岡駅:2005年9月25日撮影/以下同日)。


あたしにとって茨城つうのは、東京在住時を含めても極めて縁の薄い地方でした。鉄分が濃かった頃でさえ東北方面行き常磐線夜行で通過したのが関の山。90年代に美術館に行くために一度水戸に降り立ったのが最初で最後、てな感じの地だったんです。

そんな疎遠な茨城の、またまたローカルな石岡市などに初見参したのは、撮り鉄が目的ではありませんで、たまたまこちらで親戚の法事があったからでした。常磐線の特急「ひたち」から、黒服に数珠という出で立ちで降りた石岡駅なんですが、ふと、お隣の鹿島鉄道ホームを見るに、レトロな湘南顔のキハさんなどがズラリ。不謹慎にもむずむずと鉄の虫が湧いてきてしまったつうわけで。

式の時刻まで多少時間があったのを幸い、跨線橋を鹿島鉄道線ホームへ。その場で駅員に撮影許可をもらい、黒服をものともせずホームからパチパチ撮ったのが今回の写真です。なもんでデジカメもあたしの本務機ではなく、ポケットサイズのスナップ用初代LUMIXだし、画質も解像度もイマイチなんではありますが、廃止後の今となってはまま貴重な絵かなと。ここに蔵出しして並べとく次第です。


kashitetsu02.jpg

▲KR−502の反対側。 こっち側にはジャンパ栓がないのでスッキリしたお顔立ちになってますね。


kashitetsu03.jpg

▲留置線に停まっていたのはキハ430形のキハ431とキハ432。 湘南顔に金太郎塗装。緑と赤の二連つうのが実に渋いですな。


kashitetsu04.jpg

▲手前から赤金太郎のキハ432と緑金太郎のキハ431、ホームにいるのは赤帯のKR-502。


kashitetsu05.jpg

▲キハ431とキハ432の連結部。キハ431の屋根の銀塗装がギンギラギンで超眩しい。模型の塗装でもここまでのツヤは出しませんなw。向こうにチラ見えしてるのは紫帯のKR-501です。


kashitetsu06.jpg

▲キハ432の側面センター部。Hゴム仕様のバス窓、鉄製サボと社章がレトロでいい感じ。


kashitetsu07.jpg

▲運転士が乗り込んで発車スタンバイ中の赤帯KR-502。一線置いて紫帯に「ガンバレ!かしてつ」スローガンをラッピングした同形KR-501と水色帯のKR-505が。そのまた隣には切妻顔の20m級キハ600形601が見える。


kashitetsu08.jpg

▲キハ431+キハ432と「かしてつ応援団」ラッピング車両のKR-501。 いずれも静態保存されているようなのは、とりあえず善き哉。


kashitetsu09.jpg

▲かしてつホームの端から石岡機関区奥の車庫を遠目に見ると、そこにもなにやら気動車と貨車が...。


kashitetsu10.jpg

▲ズームしてみるとどうやら、元夕鉄の20m級気動車キハ714。 こちらも二枚窓の湘南顔だけど金太郎塗りじゃありません。左奥の貨車はスム1000形かな?


kashitetsu11.jpg

▲ちょっと遠かったので今度はJR石岡駅のホームから石岡機関区を望むことに。横腹に雑誌の広告を掲げた20m級のキハ714がよく見えた。でもこの手の気動車は16mくらいの方がプロポーションいいなあ。


kashitetsu12.jpg

▲機関区の端っこに塗装ハゲハゲのDD902が鎮座。 あまりに汚いので、一瞬かの有名なカバさん(DD901)かと思った。調べてみると2005年11月に茶色から朱色に塗色変更とある。ちょうどこの頃(9月)は塗装の剥がし中だったのね。


kashitetsu13.jpg

▲JR常磐線ホームの端に回って見たキハ601とKR-505。こんどは倉庫が邪魔じゃマイカ。


kashitetsu14.jpg

▲Wikiによると、KR-501、キハ714、キハ431が鹿島鉄道記念館に。KR-505、キハ601、キハ432が他の個人施設などに保存されている由。 この規模にしてこの保存両数。関西の某大手電鉄などには爪の垢でも飲ませたいですなあ。


まあ偶然のお立ち寄りにしては、けっこうな数の貴重な車両に出会えたのではないかと思ってます。やっぱし鉄道車両は現役の姿じゃないとね。では今回はこんなところで。

ぼやテツ:アーカイブ
旧本編:蒸気機関車と鉄道趣味

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

偏屈 twitter

@boyacave

偏屈 YouTubeチャンネル

サイト内検索

偏屈の洞窟 アーカイブ

YAHOO!カテゴリ

studiocave —偏屈の洞窟—は
ヤフカテ登録サイトです。
YAHOO!カテゴリ→ ヤドカリ

about & archive

my friends

プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報(氏名、住所、メールアドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらを参照してください。

当サイトに掲載している商品はアフィリエイトプログラムとの提携です。商品のご注文・お支払いはリンク先の企業とのお取引となりますので、掲載商品に関するお問い合わせなどはリンク先企業へお願いします。
Powered by Movable Type 5.13-ja

boyakin

SPONSORED LINKS

RAKUTEN ICHIBA

おすすめ物件

このブログ記事について

このページは、cave(管理人)が2016年9月 2日 17:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「泰然」です。

次のブログ記事は「ここのスマホ対応化はあきらめました」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アウトドア用品