京都水族館拝見。

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク



ぼやコラです。梅雨の晴れ間の6月26日、今年3月にオープンした 京都水族館 を見て来ました。あたし以外の家族はGWに参上したんですが、「そんな人出の多い時にヒトデ見に行ってどないするねん!」とあたしはパス。そろそろ落ち着いて来た頃合いだし、ヨメが年間パスポートを買って来てたので(混雑時は整理券のみ発行)、モトとりも兼ねて平日におっとり見参した次第であります。

この京都水族館、日本初の人工海水使用の内陸型水族館という触れ込みでオリックス不動産がブチあげた梅小路公園公園内の商業集客施設なんどす。地元の反対とかもあったみたいですが、晴れて今春3月14日に開館しました。先ほど東京スカイツリーの付属施設として開館した、すみだ水族館 は同系列の姉妹施設ですね。

bc_aq13.jpg
京都水族館 イルカスタジアムより遠望:ロケーションはなかなかよろしい。2012.6.26撮影(以下同日)


わが家のアクアリウムが、淡水コーナーに清正一匹のみ、海水無脊椎コーナーには動くもの全くナシ、という惨憺たる現状なので、今後の飼育プランの考察にもなるかと、ヒマにあかして足を運んだわけです。京都駅から山陰線添いをつらつら歩いて梅小路公園の南東から入ったのは、蒸気機関車館スチーム号の汽笛とシンダの香りを味わいたかったからですが、時間がハズレであきませんでしたわ。

さてその京都水族館ですが、当然ながらいまどき流行りのエンタメ重視の展示内容でありまして、老舗老朽水族館の醍醐味である、あたし好みの異様系有象無象なイキモノはあまりいません。各エリアに集客のキモとなるパンダ的水棲生物を配し、回りに体力のある雑魚を泳がせて賑わすというスタンスですね。まあ観光客が気楽に楽しめて、相応の銭を落とすよう計算され尽くした展示内容だとは言えましょう。いちおう今回も半壊の古デジカメを持参しましたので、撮影した何枚かを掲載しときます。

bc_aq01.jpg
京都水族館 京の川ゾーン:「あたし、いつかコレがやりたいのよ」となぜかオカマ口調になる。


まずは、淡水魚の「京の川ゾーン」というのがありまして、鴨川水系水槽と由良川水系水槽、あとは小水槽に両生類などが諸々。淡水のパンダ扱いはオオサンショウウオなんですが、次にあたしがやりたいのは日淡川魚水槽なんで、ムギツクとかアブラハヤ中心に熟視してきました。でもま、関西の淡水魚を見るならやっぱり 琵琶湖博物館の水族展示 のほうが断然堪能できておススメですわ。

bc_aq03.jpg
京都水族館 京の川ゾーン:ミナミイシガメかな?。長生きせいよ。

bc_aq02.jpg
京都水族館 京の川ゾーン:なごむカエルさん。

bc_aq04.jpg
京都水族館 京の川ゾーン:こういう撮影してると、頻繁に水槽記事を更新してた頃を思い出すなあ。


しかしさすが天下のオリックス。岩にあんだけぎょうさんのウイローモスやミズゴケ生やしたら、なんぼほど掛かるねん。ショップなら手のひらサイズで1200円でっせ。実に羨ましいやおまへんか。

bc_aq05.jpg
京都水族館 京の川ゾーン:由良川水系槽。イワナとかヤマメとか。高いウィローモスなどがてんこもり!


お次は、お子さま大喜びの「かいじゅうゾーン」と「ペンギンゾーン」。水中と水面の両方から観察できるのは昨今の仕様ですが、ミナミアメリカオットセイ、ゴマフアザラシ、ケープペンギンと各1種ずつしか居りません。ま、おいしいとこ取りというわけで。

bc_aq06.jpg
京都水族館 かいじゅうゾーン:水中を一瞥するゴマフアザラシ。ときどき客にも愛想してくれはります。

bc_aq07.jpg
京都水族館 ペンギンゾーン:超高速で泳ぐケープペンギン。水中から水面を眺む。

bc_aq08.jpg
京都水族館 ペンギンゾーン:こちらは陸上にて。しかしあんたら「水族」なんかい?


さて、海水コーナーですが、吹き抜け500トンの大水槽がメインで、あとはサンゴ礁の熱帯魚、おさわりコーナー、無脊椎小水槽などが展示されてます。いちおう京都ゆかりの海(日本海)中心のメンツになってますが、それだけに結構淡白な感じですね。

bc_aq09.jpg
京都水族館 大水槽:定番のスキューバ餌やりショーですが、兄さんこっちの方に来よらんのです。

bc_aq10.jpg
京都水族館 大水槽:やっぱしサカナってのはアホ面のヤツが可愛いス。


そして京都周辺の稀少淡水生物などの小水槽コーナーから野外のビオトープへ。バリアフリー設計なんで順路に長いスロープが続くんですが、退屈なあの壁にもなんか展示せいよ!と思いますな。庭のビオトープには鴨川か桂川からサギが遊びに来てました。

最後に館上のイルカスタジアムでハンドウイルカのショーを見て堪能したら、パン屋やらワークショップやらカフェやらで一服して、ぬいぐるみやら海洋堂フィギュアやらお菓子やらのユニークなオリジナルお土産をたんと買って帰ってね。という作りです。ま、所詮エンタメ商業施設ですから、このあたりはキッチリ商売してはりますわ。

bc_aq12.jpg
京都水族館 イルカスタジアム:ショー終了後、勝手に遊ぶイルカを見てるほうがオモロイでっせ。


比較的こじんまりした水族館ですが、そのぶん疲れません。お子さま連れやお年寄りの観光スポットとしては、適度な展示内容になってるんではないでしょうか。その筋の趣味人や学究肌の御仁にはバラエティ番組的な展示で、かなりもの足りんと思いますけど。

初回なんで今回はこんなところで。年間パスがあるんで、次は大雨の日でも選んで500円のバックヤードツアーなど、じっくり見て来ましょうかね。

bc_aq11.jpg
京都水族館:あんた触るとアブナイ奴でしたっけか?磯で出会うときいつも失念してしまうんですな。


アーカイブ:ヤドログ(旧アクアリウム:金魚ヤドカリ飼育趣味)
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

偏屈 twitter

@boyacave

偏屈 YouTubeチャンネル

サイト内検索

偏屈の洞窟 アーカイブ

YAHOO!カテゴリ

studiocave —偏屈の洞窟—は
ヤフカテ登録サイトです。
YAHOO!カテゴリ→ ヤドカリ

about & archive

my friends

プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報(氏名、住所、メールアドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらを参照してください。

当サイトに掲載している商品はアフィリエイトプログラムとの提携です。商品のご注文・お支払いはリンク先の企業とのお取引となりますので、掲載商品に関するお問い合わせなどはリンク先企業へお願いします。
Powered by Movable Type 5.13-ja

boyakin

SPONSORED LINKS

RAKUTEN ICHIBA

おすすめ物件

このブログ記事について

このページは、cave(管理人)が2012年6月29日 01:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「近鉄20000系 "楽"で行く生駒線ツアー」です。

次のブログ記事は「梅雨は気怠し金魚も眠し」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アウトドア用品