スポンサードリンク
「ヤドログ」なんてタイトルに変えた途端にヤドカリがいなくなってしまった当ブログ。仕方ないんで、むかし撮影したヤド六の未公開写真を中心に苦肉のヤドカリネタを展開して場をつなぐことにいたします。しかし、あらためて見返してみると、当時の試行錯誤中の飼育法とかが垣間見えたりして、なかなか面白いものではあります。もっと古い写真もあるんですが、とりあえず今回は2002年の9月20日に撮影したものを載せてみます。
このころからすでにデスクボーイです。シンプルな水槽風景ですねえ。2002年といえばヤド六来訪から3年目の夏ですね。写真を見ながら、ちょっと当時の飼育環境のチェックをしてみましょうか。使用している砂は「中目のサンゴ砂」でしょうか。砂の量が少ないねえ。弁解すれば潜るときは左隅のちょっと深いところを使いな!というつもりだったんでしょ当時の飼育者は(笑)。現在ではほぼ禁じ手となった感のある「水槽内ガジュマルハイドロ栽培」をやってますね。ウチの真似をして潜って溺死してしまったちびヤドカリさん達には申し訳ないことをしました。深く反省しておりますです。みなさん、もう真似しないようにね。ガジュマルは別に育てて、一輪挿しで与えるのが吉ですよ。
夏ですから天井はアルミパンチ板仕様ですね。これは最近でも使ってました。錆びないしオシャレに見えるし、なかなかいいアイデアだと思ってます。しかしヤド六も初々しいですねえ。まだティーンエィジャーってな感じですな。雲梯して元気に遊んでます。
このころは湿度計がまだありませんね。温度計も金魚用の転用だし。底砂は適当に湿らせているんでしょうけど、天井がパンチ板だし、ほとんど水槽を設置してる室内と変わらない環境ですね。日本の夏は湿度がかなり高いですから、エアコンの冷え過ぎと乾燥にさえ気をつけていれば、こんなもんでオーケーでしょう。永らくヤド六を飼ってみて、ムラサキオカヤドカリは乾燥にはそれほど弱くないなと思いました。湿り過ぎて雑菌が繁殖するよりはドライのほうが清潔でまだいいかもです。ただし水場は常にキッチリ管理してやることが必要ですけどね。このガジュマル、ヤド六の眠ってるプランターに今も繁ってますわ。8年間喰われ続けた割にはデカくなったもんです。
天井で遊んで小腹が空いたのか、メシ喰ってます。この餌用の皿も最後まで使いました。理化学用品の陶製実験皿です。ヤド六、ちゃんとこの皿のことは覚えていたようでした。買いかぶりかな?
まあ、飼育環境としては、砂の量が少ないとか、あまりオススメできるものじゃなかったですけど、インテリア水槽のレイアウトとしてはまあまあシンプルで美しかったですね。夏季であれば、これでも大きな問題はなかったと思います。では今回はこのへんで。
この写真のころの本編記事:16話 ガジュマル大好き!
「ヤドログ」なんてタイトルに変えた途端にヤドカリがいなくなってしまった当ブログ。仕方ないんで、むかし撮影したヤド六の未公開写真を中心に苦肉のヤドカリネタを展開して場をつなぐことにいたします。しかし、あらためて見返してみると、当時の試行錯誤中の飼育法とかが垣間見えたりして、なかなか面白いものではあります。もっと古い写真もあるんですが、とりあえず今回は2002年の9月20日に撮影したものを載せてみます。
2002.09.20/以下同日撮影
このころからすでにデスクボーイです。シンプルな水槽風景ですねえ。2002年といえばヤド六来訪から3年目の夏ですね。写真を見ながら、ちょっと当時の飼育環境のチェックをしてみましょうか。使用している砂は「中目のサンゴ砂」でしょうか。砂の量が少ないねえ。弁解すれば潜るときは左隅のちょっと深いところを使いな!というつもりだったんでしょ当時の飼育者は(笑)。現在ではほぼ禁じ手となった感のある「水槽内ガジュマルハイドロ栽培」をやってますね。ウチの真似をして潜って溺死してしまったちびヤドカリさん達には申し訳ないことをしました。深く反省しておりますです。みなさん、もう真似しないようにね。ガジュマルは別に育てて、一輪挿しで与えるのが吉ですよ。
夏ですから天井はアルミパンチ板仕様ですね。これは最近でも使ってました。錆びないしオシャレに見えるし、なかなかいいアイデアだと思ってます。しかしヤド六も初々しいですねえ。まだティーンエィジャーってな感じですな。雲梯して元気に遊んでます。
このころは湿度計がまだありませんね。温度計も金魚用の転用だし。底砂は適当に湿らせているんでしょうけど、天井がパンチ板だし、ほとんど水槽を設置してる室内と変わらない環境ですね。日本の夏は湿度がかなり高いですから、エアコンの冷え過ぎと乾燥にさえ気をつけていれば、こんなもんでオーケーでしょう。永らくヤド六を飼ってみて、ムラサキオカヤドカリは乾燥にはそれほど弱くないなと思いました。湿り過ぎて雑菌が繁殖するよりはドライのほうが清潔でまだいいかもです。ただし水場は常にキッチリ管理してやることが必要ですけどね。このガジュマル、ヤド六の眠ってるプランターに今も繁ってますわ。8年間喰われ続けた割にはデカくなったもんです。
天井で遊んで小腹が空いたのか、メシ喰ってます。この餌用の皿も最後まで使いました。理化学用品の陶製実験皿です。ヤド六、ちゃんとこの皿のことは覚えていたようでした。買いかぶりかな?
まあ、飼育環境としては、砂の量が少ないとか、あまりオススメできるものじゃなかったですけど、インテリア水槽のレイアウトとしてはまあまあシンプルで美しかったですね。夏季であれば、これでも大きな問題はなかったと思います。では今回はこのへんで。
この写真のころの本編記事:16話 ガジュマル大好き!