スポンサードリンク
磯の39話です。さて最近の海ヤド槽にはこれといった話題がありません。ただ淡々と時が過ぎて行くばかりという感じですね。強引にご報告するとすれば、タイトルに書きました「巨大化する赤西君」でしょう。赤西君なんて書くと別スジの人が検索して来て叱られるかもしれません。正しくは赤螺(アカニシ)君です。今回はそのアカニシ君の近況を。
来たときゃこんなにオチビさん(08.05.20撮影)このアカニシ、過去記事をご覧のかたはご存知の通り、スーパーで買って来たアサリパックに混ざっていた巻貝を、海ヤド槽にポチャンと入れたのがおつきあいの始まり。2008年の5月12日のことでしたから、そろそろ滞在2年ということになります(34話:アサリに混じりてアカニシ来たる)。
来宅時はほんとうにおチビさんだったのですが、その後、弩級の強面ぶりを発揮してグングン大きくなり、8ヵ月後の2009年1月には、滞在4年半のイボニシ、アンダーテイカーと同サイズになったあげく、先輩を食べてしまいよりました(35話:イボニシVSアカニシ)。
同じアッキガイ科とは言え、イボニシとアカニシでは基礎体力が違いすぎますな。アカニシは殻高20cm、殻径16cmくらいになる個体もいるそうですから、5〜6cmがせいぜいのイボニシとは土台勝負になりません。で、今はどのくらいの大きさになっているかと申しますと、小料理屋の突き出しにツマヨウジ付で出てくるバイ貝、あれの「大」くらいです。ヤド六が存命なら、もうそろそろ入れるかも、くらいの巨大さなんであります。
もはやウニどんやお吟婆を凌ごうかという体躯です。食欲も旺盛で、活きアサリなら標準サイズでも半日あれば3個は平らげます。でも普段はアサリなどは与えておらず、ウニどんやお吟婆と同じ冷凍シーフード片を食べてますから、常に腹を空かしています。だってアサリを喰ったあと、急に大きくなるのが見ていて分かるんでヤバイんです。冷凍の剥きエビなんかも丸ままガツガツ喰ってしまいます。
ということはですよ、こいつが存命のうちは、海ヤドデスクボーイ槽にヤドカリ類など、とても入れられないということになります。チビくらいの大きさなら捕まったら即アウト。貝殻の中に引っ込んでも35話のお食事風景で紹介した、あの長い口が侵入してきますから、まず助かりません。ですからアカニシ君とヤド・カニ・エビ類の共存は難しそうですね。入れるとアカニシのエサ扱いになってしまいますわ。もちろんアマオブネ以外の貝類もね。
ウニどんとは、あいかわらずエサの取り合いをしてますが、ウニにはトゲがあるのでアカニシに負けてません。イソギンには食物としての興味がないようで、お互い無視しあっているようです。まあ時々は活きアサリやシジミも入れてはやりますけど、殻高20cmになられても困るので、基本は餓死スレスレの栄養失調状態でいてもらおうと思ってます。デスクボーイ水槽って断面17cm×17cmしかないんですけど一体どうなるんだろねー。そんでもって春はアカニシの繁殖期だけど単体でもナギナタホウヅキ(卵のう)とか見られるのかなあ?
本編:ヤドカリと磯の生き物の飼育
磯の39話です。さて最近の海ヤド槽にはこれといった話題がありません。ただ淡々と時が過ぎて行くばかりという感じですね。強引にご報告するとすれば、タイトルに書きました「巨大化する赤西君」でしょう。赤西君なんて書くと別スジの人が検索して来て叱られるかもしれません。正しくは赤螺(アカニシ)君です。今回はそのアカニシ君の近況を。
威風堂々というか把瑠都関というか。ベントス不在で水槽汚ねーなあ(10.03.09撮影)
来たときゃこんなにオチビさん(08.05.20撮影)
来宅時はほんとうにおチビさんだったのですが、その後、弩級の強面ぶりを発揮してグングン大きくなり、8ヵ月後の2009年1月には、滞在4年半のイボニシ、アンダーテイカーと同サイズになったあげく、先輩を食べてしまいよりました(35話:イボニシVSアカニシ)。
同じアッキガイ科とは言え、イボニシとアカニシでは基礎体力が違いすぎますな。アカニシは殻高20cm、殻径16cmくらいになる個体もいるそうですから、5〜6cmがせいぜいのイボニシとは土台勝負になりません。で、今はどのくらいの大きさになっているかと申しますと、小料理屋の突き出しにツマヨウジ付で出てくるバイ貝、あれの「大」くらいです。ヤド六が存命なら、もうそろそろ入れるかも、くらいの巨大さなんであります。
もはやウニどんやお吟婆を凌ごうかという体躯です。食欲も旺盛で、活きアサリなら標準サイズでも半日あれば3個は平らげます。でも普段はアサリなどは与えておらず、ウニどんやお吟婆と同じ冷凍シーフード片を食べてますから、常に腹を空かしています。だってアサリを喰ったあと、急に大きくなるのが見ていて分かるんでヤバイんです。冷凍の剥きエビなんかも丸ままガツガツ喰ってしまいます。
ということはですよ、こいつが存命のうちは、海ヤドデスクボーイ槽にヤドカリ類など、とても入れられないということになります。チビくらいの大きさなら捕まったら即アウト。貝殻の中に引っ込んでも35話のお食事風景で紹介した、あの長い口が侵入してきますから、まず助かりません。ですからアカニシ君とヤド・カニ・エビ類の共存は難しそうですね。入れるとアカニシのエサ扱いになってしまいますわ。もちろんアマオブネ以外の貝類もね。
ウニどんとは、あいかわらずエサの取り合いをしてますが、ウニにはトゲがあるのでアカニシに負けてません。イソギンには食物としての興味がないようで、お互い無視しあっているようです。まあ時々は活きアサリやシジミも入れてはやりますけど、殻高20cmになられても困るので、基本は餓死スレスレの栄養失調状態でいてもらおうと思ってます。デスクボーイ水槽って断面17cm×17cmしかないんですけど一体どうなるんだろねー。そんでもって春はアカニシの繁殖期だけど単体でもナギナタホウヅキ(卵のう)とか見られるのかなあ?
本編:ヤドカリと磯の生き物の飼育